027660 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

暇人葬送曲

暇人葬送曲

ガングレイブOD

キャラ能力

・グレイブ(旦那)
  良くも悪くもグレイブ、棺桶による近接攻撃がちょっと遅い。
・屍 十二(カバッチョ)
文治の弟  
ショットの威力が弱く押され気味だが、横の飛び打ちが高性能、左右に素早く繰り返すと火力も十分に補える。
  近接は速くて強くタメも可能、DEMOLITIONゲージが溜まりにくい。
・ロケットビリー(ビリーザゴースト)
  ショットが強力で遠距離戦に強いが、弾道が特殊で予想出来ない方向に当たる事も。
  近接がキルシュレッド、発生が遅く使いにくい。
  周囲攻撃型 D.S. Lv.1の性能が悪く、敵に囲まれると苦労する。(特にゼル戦)
前作の変更点
・通常の移動スピードがとても早くなり、ダッシュが無くなった。
 ・普通の攻撃として、近接攻撃が出来るようになった。近接コンボもあり。
 ・近接攻撃でグレネードを打ち返せる。(←これ重要)
 ・DEMOLITION SHOTを挟んでもコンボを継続できるようになった。(←これ重要)
 ・ロックオンの範囲が大分狭くなった、しかも外れやすくなった。
 ・ARTISTIC BONUSが無くなって、変わりにARTISTIC POINTになった。(←全体に超影響)



STAGE1
地下駐車場を全部つないで900HIT確認(ドクロ×9)


STAGE3
トレーラー合流前、ビルの屋上で目標450HITです、これでドクロ×9個。
時間は多少かかっても良いので、じっくり各個撃破でコンボを繋げていきましょう。
コンボ繋いでどんどんDEMOLITION SHOTを溜めないと、このゲームは正直キツイです。


STAGE4
戦い方を知らないと最強のボスになる『機動戦車』が登場します。
ボス前の道中に出るレッドベレー隊が強いのでDEMOLITION SHOTはガンガン使いましょう。
ボスの部屋に入ると、円形の広間にたくさん柱が立っているのでまずこれを壊します。
前に進みすぎるとボスが登場するので、前進して良いのは部屋の半分くらいまでです。
時計で12時の方向から入室したとすると、3時の場所から9時の場所までを連続で壊します。
入り口付近の柱を全て壊し終わる頃には、DEMOLITION SHOTが満タンになるでしょう。
対機動戦車では、この下準備が非常に重要なポイントとなります。

部屋の中程まで進むと、まず1機出現します。
コイツはロックオンしながら、高速で左右に飛び打ちを繰り返すと簡単に倒せます。
次に、2機が同時出現するのでとりあえず片方に狙いを定めます。
壁に吸い付くと高速移動して手が付けられなくなるので、地上にいるヤツをまず速攻で1機落とすためです。
しっかりとロックオン(←重要)して、ありったけの前方集中型のDEMOLITION SHOTを打ち込めば瞬殺できます。

片方を落としてしまえば、後は1機の時と変わりません。
ただ、片方を倒した時点で壁モードに入っている確率が高いので、
壁モードが終了するまで、中央の柱を上手く挟んでボスの死角に移動し続けましょう。
壁から降りてきたら、最初の一機と同じ戦い方でやっつけてあげましょう。
初回プレイ時には、ハッキリ言ってラスボスより強いと感じました…。


STAGE5
敵に囲まれ集中攻撃を受ける状況が多いので、部屋の中央に位置しないよう移動しながら各個撃破を心がけます。
このステージは道中のザコがきつく、ボスが楽勝なパターンです。
対ボス戦はロックオンしながら走り打ちしているだけでOK。
ロックさえ外さなければ、戦闘中ずっとコンボ繋ぎっぱなしで550HIT以上出ます。(ドクロ×9個)


STAGE6
屍 十二は銃の火力が弱いため、このステージが一番しんどいと思いました。
最初のボス戦では制御装置を破壊するのが大変です。
有効な攻略法を開発出来なかったので、ガチンコな方法を編み出しました。
『制御装置の目の前に張り付き、垂直ジャンプ打ちをし続ける』だけです。
ボスの方向は向きません、ずーっと背中を向けたままピョンピョンとひたすら制御装置を打ち続けます。
当然攻撃を喰らいますが、シールドが無くなる前にDEMOLITION SHOTが溜まるので、
回復のため前方集中型のDEMOLITION SHOTを制御装置へ打ち、また垂直飛び打ちの繰り返し。
くれぐれもコンボを途切れらせないように、D.S.が溜まらないと勝負になりません。
運が良ければ、垂直ジャンプするだけでボスの攻撃のほとんどを背中でかわせます。
…こんな戦い方イヤだ。
誰か、もっと素晴らしい戦い方を教えて下さい!!!


STAGE7
ステージ開始直後、赤ベレー隊と障害物がわんさか配置されています。
これを順番に各個撃破するだけで、簡単に700HITオーバーです。(ドクロ×9)
ボス戦も、今までのボスに比べてちょっと堅いだけのザコです、ザコ。
ボーナスステージ?


STAGE8
『屍 十二』でプレイすると、このステージから衝撃的な話に…。
道中は堅い敵が一杯出てきます、適当にやって235HITでもドクロ×9個 採れました。
ボスは………、語るまい。
屍 十二は近接攻撃が強いので、2人目のボスは他のキャラより有利に戦えるっぽい。バッサリ!


STAGE9
道中はうざったいだけ、ボス戦はウハウハ。
ボスはデカイ銃を持ったアイツ、1度倒すと攻撃パターンが変わります。
前半はロックオンしながら、走り打ち&飛び打ちするだけで終了。
後半、ボスはひたすら障害物を発生させつつ狙撃してくるのですが…、
密集している障害物を近接攻撃で破壊すると、コンボがモリモリ上昇します。
つまり、簡単にDEMOLITION SHOTを溜める事が出来るのです。具体的には2秒で1つ溜まる感じ?
攻略法は、ボスの攻撃を周囲攻撃型DEMOLITION SHOT Lv.1でやり過ごし、
次にボスが攻撃してくるまでの間障害物を破壊します。
ボスの照準マーカーが出てきたら(攻撃してきたら)またD.S.でやり過ごす、これの繰り返しです。

戦ってみると「何だコレ?」と思うでしょう、もうメチャクチャです。
コンボは999HITを超え、なんか大変な事になります。
DEMOLITION SHOTの溜まる速度が消費量を上回り、すげー速度でゲージが溜まり続けます。
このボスかわいそう…。
ラスボス戦…ゲーム中最弱のボス。
前半…浮遊物体を壊すと弱点が一時的に出現、その時を狙う。
後半…タイマン。

戦い方…ひたすら『ガード』してD.S.ゲージが溜まるのを待つ → 使う → 待つ → 使う。

『Evolution Factor 発覚!!!』
GUNGRAVE O.D.プレーヤーのうちでもずっと謎とされてきた最後の隠し要素、
いわゆる『Evolution Factor』と呼ばれる技がついに発見されました。
これは取扱説明書の最後に、ほんの少しだけ存在をほのめかしてある程度のヒントしか与えられなかったもの。

やり方!
条件:ART POINTが50以上、シールドが無いとき
『ジャンプ近接(衝撃波) →決めポーズ押しっぱなし →□ →○ →決めポーズ離し』

効果!
発動中はART POINTが減少し、0になるまでは時間減速&無敵&溜め打ち出し放題になります。
ただし移動は不可。


ART POINTの計算は残量ではなくステージ中の最大値なので、減少は気にしなくて良いです。
(略してエボファク)発動中はコンボが継続し続けるので、Beat Countもガッポリ稼げます。
扱いは通常ショットと同じなので、もちろんロックオンも可。
使いどころはザコラッシュとボス戦、確定すれば格段に楽なシーンもあり。

Nightow Angel 出現場所 ログ
『内藤エンジェル』の出てきた場所・状況・出現時使用キャラを記録。
ちゃんとした編集はそのうちやります。

STAGE0(グレイブチュートリアル面)
 ・始まりの小屋の次のシーン…全部繋いで300HITか、その辺にある障害物。(墓)

STAGE1
 ・ホテルボス直前、ロビー部屋に通じる置物の多い通路…(180HIT、ART55、墓)

STAGE2
 ・スーパー広いフロアの次の部屋、向かって左のザコと段ボールが積んである小部屋。(墓)
 ・港シーン…埠頭に出る前のブルドーザー×2がいる場所、コンテナ3段目に登って奥に。(屍)
 ・カジノ元締めボス…160HIT付近になった時か、部屋の奥のガラス。(屍)

STAGE3
 ・ロケットランチャーボス…ART 197になった瞬間か、その辺の障害物。(墓)
 ・壁を壊しながら屋上へ脱出するシーン…2枚目の壁を壊して階段下の木箱の奥。(屍)
 ・屋上でのザコラッシュ…450HITになった瞬間?か、その辺の障害物。(墓)
 ・トレーラーを先導するシーン…通路の真ん中くらい、剣持ち大男×2がいる袋小路。(屍)

STAGE4
 ・開始直後の部屋…GOマーカー後の一番奥のコンピュータ付近の壁。(屍)
 ・ドミノ倒し本棚と装甲車シーン…本棚の奥の方。(170HIT、ART30、墓)
 ・展示室の暗闇で赤ベレー戦…機動戦車直前の1部屋目から2部屋目への通路付近。(墓)

STAGE5
 ・大量本棚とチェス部屋の繋がった所…チェス部屋の壁にある白いスクリーン。(墓)
 ・チェス駒×2戦の教会風部屋…ステンドグラスを壊した壁を打つ。(屍)

STAGE6
 ・ボス合体幹部戦(その1)…戦闘中ART 197になった瞬間に確認。(屍)

STAGE7
 ・文治戦…4つある障害物のうちどれかの裏側。(墓)
自分の知っている限りですが・・・


© Rakuten Group, Inc.
X